テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

水星

Sophia Space、軌道データセンター開発で350万ドル調達——元NASA技術者が描く未来とは
地球上のエネルギー問題を背景に、宇宙空間でのデータ処理という新たなフロンティアが注目を集めている。この度、軌道… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年5月27日

光はエネルギーを失うことなく宇宙を旅する:天体物理学者が、その理由を説明する
光害のあるサンディエゴの裏庭で天体写真撮影用に設置された私の望遠鏡は、地球から想像を絶するほど遠い銀河に向けら… 続きを読む

The Conversation

2025年5月26日

中国が世界初の宇宙AIクラウド構築へ:2800基の衛星打ち上げ計画の全貌
中国が宇宙空間にAI処理能力を持つクラウドコンピューティング基盤を構築するという、壮大な計画を始動させた。国営… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年5月19日

初期宇宙の「光」のような粒子がダークマターになった?新理論が 超伝導との意外な類似点から宇宙最大の謎に挑む
宇宙の質量の約85%を占めるとされながら、その正体がいまだ謎に包まれているダークマター(暗黒物質)。この宇宙最… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年5月18日

宇宙空間での半導体製造に挑むSpace Forgeが英国最大の資金調達を行う
英国の宇宙スタートアップ、Space Forgeが、宇宙空間での先端材料製造という壮大なビジョンに向け、大きな… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年5月16日

重力は宇宙がコンピューターシミュレーションであることの証拠となりうるか?私の新研究がその可能性を示唆する
私たちは長い間、宇宙を繋ぎ合わせる目に見えない糸の一つとして、重力が自然の基本的な力の一つであると当然のように… 続きを読む

The Conversation

2025年5月14日

探査機Psycheの推進システムに問題が発生
小惑星プシケ(正式名称16 Psyche)は、太陽系の小惑星帯で最も興味深い天体の一つである。大部分の小惑星が… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年5月8日

カルダシェフII型文明は持続不可能な幻想かもしれない
私たちは地球外知的生命体(ETI)が存在するならば、彼らは私たちをまだ悩ませている問題を克服した文明だと考える… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年5月4日

宇宙の金はどこから来た? マグネターが放つ「黄金の閃光」がその出処の可能性
私たちの指輪や電子機器、そして体内にさえ存在する「金」。しかし、この普遍的な貴金属が宇宙で最初にどのようにして… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年5月3日

重力は「情報圧縮」のために存在する?シミュレーション仮説を裏付ける新理論
ポーツマス大学のMelvin Vopson博士が発表した最新の研究は、物理学の根幹に関わる「重力」に対する我々… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年5月1日

Previous Next