テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

RODE

カナダ、中国Hikvisionに全面事業停止命令:監視技術が新たな地政学の最前線に
2025年6月27日、カナダ政府が中国の監視カメラ大手Hangzhou Hikvision Digital T… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月1日

Google Pixel 10、衝撃のカメラ「格下げ」か。Tensor G5搭載もProモデルとの残酷な格差が明らかに
Google Pixel 10の全貌が、発表を前にして明らかになりつつある。待望のTSMC製3nmチップ「Te… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月27日

iPhoneでマイナンバーカード、ついに解禁!設定方法から気になる安全性、日本が世界初である理由まで徹底解説
2025年6月24日、デジタル庁とAppleは、マイナンバーカードの機能をiPhoneのAppleウォレットア… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月24日

“世界最大のカメラ”を搭載したルービン天文台が宇宙の“映画”撮影開始へ:初画像で1000万銀河と2000の新小惑星を捉える、桁違いの成果
天文学の歴史が本日、決定的に塗り替えられた。米国立科学財団(NSF)とエネルギー省(DOE)が共同で運営する「… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月24日

AppleのA19、性能より効率優先か?次世代チップ戦争の行方
スマートフォンの頭脳、すなわちチップセットを巡る競争が大きく変わろうとしている。長年、パフォーマンスの頂点に君… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月23日

iPhoneでPixelのカメラが使える?元Google開発者によるAdobeの新カメラアプリ『Project Indigo』が登場
スマートフォンのカメラは、もはや「いつでも撮れる便利なカメラ」ではない。Google Pixelが切り拓いたコ… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月20日

iPhone 18 ProではDynamic Islandが消失?パンチホール化で実現する「真の全画面」
2026年の登場が期待されるiPhone 18 Proシリーズが、長年続いたノッチ(およびDynamic Is… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月20日

光を3倍捉え、色を完璧に再現。ペロブスカイトイメージセンサーが起こすシリコンを超える画質革命
スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH Zurich)とスイス連邦材料試験研究所(Empa)の研究チームが、… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月19日

Pixel 10が望遠レンズでマクロ撮影を実現へ:なぜGoogleは“二刀流”を選ぶのか?
スマートフォンのカメラ競争が新たな局面を迎える中、Googleが次期フラッグシップモデル「Pixel 10」で… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月17日

Apple、Metal 4とGame Porting Toolkit 3発表:レイトレ性能とフレームレートが劇的向上へ
Appleはついに、ゲーム市場への取り組み強化を続けており、WWDC2025において、ゲーム関連のアップデート… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月10日

Previous Next