テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

Zen 4

AMD Ryzen AI 9 HX 370のGeekbench 6ベンチマーク結果が再び登場、まだ不完全ながらも驚異的なシングルコア性能が判明
AMDのRyzen AI 300シリーズモバイルプロセッサは、AMDとして初めての「Copilot+ PC」を… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月25日

Intel Core Ultra 200V「Lunar Lake」は9月中旬、Core Ultra 200「Arrow Lake-S」は10月発売予定
Intelの次期モバイル向けプロセッサ「Lunar Lake」とデスクトップ向けプロセッサ「Arrow Lak… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月25日

TikTokの運営元ByteDance、独自AIチップ開発で米Broadcomと提携
TikTokの運営元である中国のByteDance社が、独自AIプロセッサーの開発のため、米国の半導体設計企業… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月24日

AMD、Strix Pointのビジネス向け「Ryzen PRO」が出荷明細から発見
AMDのコードネーム「Strix Point」こと「Ryzen AI 300」モバイルプロセッサは、現在2つの… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月24日

SamsungがGPUへの投資を拡大、だがスマートフォンやゲーム向けGPUではなくAI用途か?
Samsungは独自開発のExynosプロセッサを持っているが、これに用いられているGPUはAMDのRDNAア… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月22日

AMD Ryzen AI 9 365の詳細なテスト結果が公開、IPC、レイテンシ等多くの側面やモバイルZen 5の意外な事実が明らかに
AMDのZen 5アーキテクチャ採用ノートPC向け「Ryzen AI 300」モバイルプロセッサは2つのSKU… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月22日

SamsungのExynos 2500の歩留まりは20%未満と目標の60%以上にはほど遠い状況、年末までに全力で改善に取り組むが供給が制限される可能性も
SamsungはGalaxy S23の悪夢を繰り返さないために全力を注いでいるようだが、現在の状況はあまり芳し… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月22日

TSMC、510x515mmの長方形シリコンウェハーの使用を検討中か
シリコンウェハーと言えば、円形で虹色に輝くディスクのようなイメージが一般的だが、マルチチップレットプロセッサが… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月21日

TSMC、極めて高い需要により3nmプロセスやCoWoSパッケージング等の値上げを検討と報じられる
TSMCの先端プロセスは、SamsungやIntelと言った他ファウンドリと比較して旺盛な需要により、生産能力… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月21日

NANDフラッシュメーカーが増産に向けて舵を切る、SSD価格は今後下落する見込み
既にTrendForceの調査からもその兆しは見えていたが、SSD価格は安定するか、今後下落に向かいそうだ。N… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年6月20日

Previous Next