エネルギー– tag –
-
サイエンス
英国の核融合炉がエネルギー出力の新記録を樹立
英国の核融合炉、Joint European Torus(JET)は、核融合炉の最終テストでわずか0.21ミリグラムの燃料から69.26メガジュールの熱が得られた事を発表した。これは、米国の国立点火施設(NIF)が達成した正味のプラスエネルギーではないが、これまでのどの核... -
サイエンス
Rolls-Royce、月面基地向け小型原子炉のモックアップを公開
Rolls-Royceは、月面基地の動力源とするために開発を計画している新しい核反応炉のモックアップを公開した。このマイクロ・リアクターは、幅約1メートル、長さ約3メートルのサイズで計画されている。モックアップなので、公開されたものはまだ電力を生産す... -
テクノロジー
米・カリフォルニア州の湖で3億7,500万台のEVバッテリーに相当する多量のリチウムが見つかる
米エネルギー省(DOE)はこのほど、カリフォルニア州のソルトン湖の地下に膨大な量のリチウムが眠っていることを突き止めた。 ソルトン湖にリチウムが眠っていることはこれまで知られていたが、それがどれ程の埋蔵量なのかは明らかになっていなかった。ロ... -
テクノロジー
中国で世界初の商用海底データセンタープロジェクトが進行中
中国は、世界初の商用海底データセンターを進めており、海南島の南に位置する沿岸都市・三亜の沖の水深35メートルの海底に1,300トンのデータストレージユニットを沈める事に成功した事を発表したようだ。プロジェクトの総合マネージャーであるPu Ding氏に... -
サイエンス
米国初の小型モジュール式原子炉プロジェクトが中止
米国初の小型モジュール式原子力発電所の建設を計画していたNuScale Power CorporationとUtah Associated Municipal Power Systems(UAMPS)は本日、建設プロジェクトを終了することで相互に合意したと発表した。 カーボン・フリー・パワー・プロジェクト... -
サイエンス
日本の世界最大の核融合炉JT-60SAが初のプラズマ生成に成功
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構は、日欧共同で実施している、超伝導磁石を使って高温プラズマをドーナツ型のチャンバーに閉じ込める、新しい核融合炉JT-60SAにおいて、初のプラズマ生成(初めてのトカマクプラズマの生成)に成功した事を発表し... -
サイエンス
世界初の人工エネルギー島建造プロジェクトが動き出す
Princess Elisabeth Islandは、洋上風力発電所を本土や近隣諸国のエネルギーシステムに接続する、ベルギー海域における未来の電気ハブである。 ベルギー電力公社であるEliaがこのプロジェクトの開発者であり、Eliaが2023年1月に申請した許可の取得が重要な... -
サイエンス
宇宙太陽光発電の実験に世界初成功!実現への大きな一歩を踏み出した
カリフォルニア工科大学(Caltech)の研究者は、宇宙空間での無線送電に成功した事を発表した。この世界初のデモンストレーションは、今年1月に打ち上げられた宇宙太陽光発電実証機(SSPD-1)の船上で行われたものだ。 宇宙太陽光発電は、再生可能エネルギ... -
サイエンス
ペロブスカイト太陽電池の完全印刷による製造に世界初成功、大量生産の道筋を示す
英国スウォンジー大学のSPECIFIC Innovation and Knowledge Centreの研究者は、世界初となる完全印刷可能なペロブスカイト太陽電池を開発した。ロールtoロールプロセスでスロットダイコーティングを使用して作られたこの方法は、太陽電池を低コストで製造... -
サイエンス
Rolls-Royceが計画中の月面原子力発電所に英国政府が資金提供を決定
英国宇宙庁(UKSA)は金曜日、Rolls-Royceの月面で原子力発電を行うプロジェクトに相当額を投資すると発表した。 UKSAは声明の中で、Rolls-Royceの研究者が、人類が月で生活し働くために必要な電力を供給する技術を開発する“マイクロリアクター・プログラ...