テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

ChatGPTにインタラクティブなデータ分析機能やGoogleドライブ、OneDriveとの連携機能が追加

Y Kobayashi

2024年5月18日

OpenAIは、ChatGPTのデータ分析機能を大幅に強化するアップデートを発表した。今後数週間かけて、順次ChatGPTの対象ユーザーには、インタラクティブなデータツールが提供され、ユーザーはデータセットの取り扱いを更に効率的に出来る様になる。また、クラウドストレージサービスからの直接ファイルアップロード機能も追加されるとのことだ。

スポンサーリンク

インタラクティブにチャートを作成しダウンロードすることが可能に

ChatGPTの新たなデータ分析機能は、今後数週間のうちに有料サブスクリプションプランである「ChatGPT Plus」、「Team」、「Enterprise」の加入ユーザーに展開される。

新たなデータ分析機能として、表やチャートの拡張ビューが導入され、ユーザーがデータセットを追加すると、ChatGPTはインタラクティブなテーブルを作成し、フルスクリーン表示に拡張できるようになる。また、テーブルの特定のエリアをクリックして、フォローアップの質問をしたり、ChatGPTの提案するプロンプトから選ぶことも可能である。

例えば、ユーザーはChatGPTに対して、複数の月次経費が含まれるスプレッドシートを組み合わせ、経費タイプ別にカテゴリ化されたピボットテーブルを作成するよう依頼できる。

また、カスタマイズ可能でインタラクティブなチャートの作成機能も追加される。作製出来るチャートとしては、棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ、散布図が可能だ。ユーザーはチャートの要素にカーソルを合わせて追加の質問をしたり、色を選んだりできる。作成したチャートは、プレゼンテーションやドキュメントで使用するためにダウンロード可能だ。

(Credit: OpenAI)

なお、これらの改良されたデータ分析機能は、GPT-4o(OpenAIの最新AIモデル)でのみ利用できる。

Googleドライブ及びMicrosoft OneDriveからのファイルアップロード機能

加えてOpenAIは、ChatGPTにGoogleドライブ及びMicrosoft OneDriveから直接ファイルをアップロードする機能を追加する。対象のクラウドストレージを利用していれば、いったんファイルをダウンロードしてからChatGPTにアップロードするという手間を省くことが出来、Google Sheets、Docs、SlidesなどのGoogleサービスや、Excel、Word、PowerPointといったMicrosoftのプラットフォームにアクセスできるようになる。

利用するにはChatGPTにGoogle DriveまたはOneDriveアカウントへのアクセス権を許可するだけで可能になる。


Source

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

フォローする
スポンサーリンク

コメントする