テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

Intel

2024年第2四半期のNANDフラッシュ価格上昇に伴い消費者向けSSDの価格上昇が見込まれる
市場調査会社のTrendForceは、2024年第2四半期のNANDフラッシュ契約価格の最大18%という大幅な… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年4月2日

「Battlemage」の出荷情報がリークされ、Intelは高性能ゲーミングGPUを諦めていない事が判明
Intelの次世代Arc GPUに復活の兆しが見えてきた。これまでしばらく音沙汰がなく、一部では開発が中止にな… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年4月1日

Appleがガラスコア基板の採用に向けて複数の企業と協議を進めている
IntelやSamsungなど、半導体メーカーはこれまで大きな変化がなかったプリント回路基板(PCB)の素材に… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年4月1日

NVIDIAのAI市場支配からの脱却を目指しGoogle、Intel、Qualcommらが協力
NVIDIAが現在のAI市場において圧倒的な地位を築いているのは、そのハードウェア性能が優れていることのみ理由… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年3月26日

Broadcomが大量のHBMを備えた巨大チップパッケージを披露
Broadcomは顧客企業向けのカスタム・シリコンも製造しており、今回、そのプロジェクトのひとつを実証したよう… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年3月25日

SK hynix、「世界最大のメガファブ複合施設」に総額13兆円を投資、2027年に最初のファブが稼働へ
SK hynixは、2025年3月に龍仁半導体クラスターと呼ばれるメガファブ複合施設の建設を開始し、2046年… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年3月24日

Samsung、NVIDIA GTCで32Gb/sのGDDR7メモリ・モジュールを披露、今年後半に出荷の予定
ドイツのテクノロジー系情報サイトHardwareluxxは、NVIDIAがBlackwell GPUを発表した… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年3月21日

NVIDIA 次世代AI GPUアーキテクチャ「Blackwell」と新たな「B200」GPUを発表
NVIDIAは、現行世代であるHopperアーキテクチャGPU「H100」と比較して最大5倍の性能向上を誇ると… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年3月19日

Cerebras、第3世代ウェハースケールチップ「WSE-3」を発表、NVIDIA H100 GPU約62個分に相当
AIスーパーコンピューター企業Cerebras Systemsは、最大24兆個のパラメータ・サイズのニューラル… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年3月14日

Samsungの最先端2nmプロセスは実際には第2世代3nmプロセスの名称を変更した物に過ぎない可能性
Samsungは3nm GAAの歩留まりに苦戦している事が何度か報じられている。その後、これが改善された事は報… 続きを読む

Y Kobayashi

2024年3月6日

Previous Next