Intelの次世代デスクトップCPU、Arrow Lake-Sシリーズのクロック周波数が明らかになった。新たなCore Ultra 200Kシリーズは、最大5.7GHzのブースト周波数を達成し、アーキテクチャの刷新と新製造プロセスの採用により、前世代モデルからいくつかの点で興味深い進化を遂げているようだ。
Intel Core Ultra 9 285Kチップは最大5.7GHzまでブースト
リーカーの@OneRaichu氏によってIntel Core Ultra 200Kシリーズのクロック周波数が明らかになった。
Intel Core Ultra 200Kシリーズは、Arrow Lake-Sアーキテクチャを採用した新世代のデスクトップCPUラインナップである。この新シリーズの中核を成すのは、Lion CoveアーキテクチャのPコアとSkymontアーキテクチャのEコアの組み合わせだ。さらに、全モデルに4 Xe-LPGコアのiGPUが搭載され、統合グラフィックス性能の向上も期待される。
具体的には、それぞれのCore Ultra 200Kシリーズは以下の通りの仕様のようだ。
- Core Ultra 9 285K
- 構成:8 Pコア + 16 Eコア(計24コア/24スレッド)
- 最大ブースト周波数:5.7 GHz(シングルコア)、5.4 GHz(全コア)
- Eコア最大クロック周波数:4.6 GHz
- キャッシュ:76 MB(36 MB L3 + 40 MB L2)
- Core Ultra 7 265K
- 構成:8 Pコア + 12 Eコア(計20コア/20スレッド)
- 最大ブースト周波数:5.5 GHz(シングルコア)、5.2 GHz(全コア)
- Eコア最大クロック周波数:4.6 GHz
- キャッシュ:69 MB(33 MB L3 + 36 MB L2)
- Core Ultra 5 245K
- 構成:6 Pコア + 8 Eコア(計14コア/14スレッド)
- 最大ブースト周波数:5.2 GHz(シングルコア)、5.0 GHz(全コア)
- Eコア最大クロック周波数:4.6 GHz
- キャッシュ:50 MB(24 MB L3 + 26 MB L2)
前世代のRaptor Lake-Refreshシリーズと比較すると、興味深い傾向が見られる。Pコアの最大クロック周波数は100〜300MHz低下しているものの、Eコアのクロック周波数は200〜600MHz向上している。例えば、Core Ultra 9 285KのPコア最大クロック周波数は、Core i9-14900Kよりも300MHz低いが、E-コアは200MHz高速化されている。この変更は、全体的な電力効率の向上とマルチタスク性能の強化を目指したものと考えられる。
メモリサポートに関しては、DDR5-6400(ネイティブ)をサポートし、新たなLGA 1851ソケットを採用するZ890チップセットマザーボードで動作する。これにより、高速なメモリアクセスと将来的な拡張性を確保している。
初期のベンチマーク結果によると、250W設定のフラッグシップモデルで最大18%の性能向上が期待できるという。ただし、これはQualification Sample(QS)チップでの結果であり、最終的な製品版ではBIOSの最適化やマイクロコードの更新により、さらなる性能向上の可能性がある。
Intel Core Ultra 200Kシリーズは2024年9月に発表され、10月に販売開始される見込みだ。
Sources
コメント