テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

GoogleがGmailのAI検索機能を大幅強化

Y Kobayashi

2025年3月21日

Googleは、GmailにAIを活用し「最も関連性の高い」メールを抽出出来る新しい検索機能を導入した。従来のキーワードベースの時系列順検索から進化し、新しい順やよく開くメール、頻繁に連絡を取る相手などの要素を考慮することで、ユーザーが求めるメールを素早く見つけられるようになる。この機能は現在、個人アカウント向けにグローバルで展開されている。

スポンサーリンク

AIが変えるGmailの検索体験

Gmailの検索機能は長年、入力されたキーワードに基づいて単純に時系列順でメールを表示してきた。しかし今回の更新により、Googleは検索結果をより関連性の高い順に表示するアプローチへと移行する。

「これまでGmail検索は、キーワードに基づいてメールを時系列順に表示するか、『トップ結果』の後に他のすべてを表示していました」とGoogleは説明している。新しい検索機能では、AIが新しい順、最もクリックされたメール、頻繁に連絡を取る相手など複数の要素を分析し、ユーザーが探しているメールを優先的に表示する。

この変更により、「探しているメールが検索結果の上位に表示される可能性が高まり、貴重な時間を節約し、重要な情報をより簡単に見つけることができます」とGoogleは述べている。

実際の使用においては、Gmail検索バーの下とフィルターカルーセルの下に新しい「最も関連性の高い」ドロップダウンが表示される。ユーザーはこれを使用して「最も関連性の高い」と「最も新しい」の表示方法を切り替えることができる。初期設定は「最も関連性の高い」となっており、従来の時系列表示を好むユーザーは手動で切り替える必要がある。

展開状況と対応プラットフォーム

新しい「最も関連性の高い」検索機能は、個人Googleアカウントを持つユーザー向けにグローバルで展開が開始されているようだ。対応プラットフォームは、ウェブブラウザ版Gmailおよび公式のAndroidとiOS向けGmailアプリとなっている。

Googleは今後、「ビジネスユーザー向けにも拡張する予定」としているが、具体的な時期については明らかにしていない。また、すべての個人ユーザーのアカウントにこの機能が即座に反映されるわけではなく、順次展開されているようだ。

この更新はGoogleの段階的展開アプローチに沿ったものであり、ユーザーによっては機能が利用可能になるまでに時間がかかる場合がある。Googleのブログ投稿によれば、アカウントで利用可能になると、検索結果ページで「最も関連性の高い」結果と「最も新しい」結果を切り替えることができるようになる。

スポンサーリンク

背景と業界への影響

今回のGmail検索機能の改良は、Googleの広範なAI統合戦略の一部と見られている。特に、GoogleのGemini AIを同社のアプリやサービスのエコシステム全体に統合する取り組みの一環だ。過去1年間で、GoogleはDocsやSheetsなどのWorkspaceツールに複数のAIパワーの更新を導入し、Search(検索)プラットフォームにもAI駆動の強化機能を実験的に導入している。

この新しい検索機能の導入は、AppleのMailアプリとの競争力を高めるためのGmailの機能拡張の一部と見られている。昨年のiOS 18で、AppleのMailアプリはGmailに似た多くの機能を獲得しており、Googleはそれに対応する形で機能強化を進めていると考えられる。

最近のGmail機能強化には、以下のような例がある:

  • Geminiパワーのカレンダー追加機能:メールから直接Googleカレンダーにイベントを追加できる
  • サマリーカード:パッケージの追跡、フライトのチェックイン、リマインダーの設定、請求書の支払い完了マークなど、インボックス内でアクションを実行できる
  • Geminiとの直接チャット:AndroidとiOSのアプリ内でインボックスについてGeminiと直接チャットする機能

注目すべきは、今回導入された検索機能が完全な自然言語検索体験ではないという点だ。Android Authorityによれば、「このシステムは複雑なクエリを解釈したり会話言語を理解したりするのではなく、依然としてキーワードを使用して結果を絞り込んでいるようだ」とのこと。一方で、Google One AIプレミアムサブスクライバーは、Geminiに特定の情報を求めてインボックスを検索させるなど、より高度な機能にすでにアクセスできる。

今後、Googleがより広範なユーザー向けに同様の機能を拡張することは十分に考えられる。AIを活用した検索機能の改良は、日々増加するメールの洪水の中から重要な情報を効率的に見つけ出すというユーザーのニーズに応えるものであり、Gmailの競争力強化に貢献するだろう。


Source

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

フォローする
スポンサーリンク

コメントする