テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

AMD 「Strix Point」ことRyzen AI 300シリーズ搭載ノートPCは7月15日発売とAsusが発表

Y Kobayashi

2024年6月26日7:04AM

AMDのモバイルPC向けコードネーム「Strix Point」こと、Ryzen AI 300シリーズは7月の発売が予告されていたが、小売業者の予約情報からついに具体的な発売日が明らかになった。事前の噂通り、このZen 5アーキテクチャに基づく最新のモバイルプロセッサは、7月15日から順次発売になるようだ。

スポンサーリンク

AMD Zen 5 Ryzen AI 300シリーズは7月15日に発売

VideoCardzによって伝えられているように、AsusのZen 5搭載ノートPCは北米の公式通販サイトにて予約受付が開始されている。

現在明らかになっている製品の発売スケジュールは以下の通りだ。

  • Asus Zenbook S16(UM5606):2024年7月15日~2024年8月1日
  • Asus Vivobook S14(M5406):2024年7月15日
  • Asus Vivobook S15(M5506):2024年7月15日
  • Asus Vivobook S16(M5606):2024年7月15日~2024年7月28日
  • Asus ProArt P16(H7606):2024年7月15日~2024年7月28日
  • Asus ProArt PX13(HN7306):2024年7月15日~2024年7月28日
  • Asus ROG Zephyrus G16(GA605):2024年7月15日~2024年8月4日
  • Asus TUF Gaming A14(2024 FA401):2024年7月15日~2024年7月28日
  • Asus TUF Gaming A16(2024 FA608):2024年7月15日~2024年7月28日

全ての製品が7月15日というわけではないが、この日を境に順次発売になる事が確認出来る。

Ryzen AI 300について、AMDは7月初旬にイベントを開催し、発売日を含む情報を共有する予定のようだ。実際のパフォーマンスなどもここで明らかになるだろう。

とは言え、既にリークされているようにRyzen AI 300の性能は目を見張る物があり、Zen 5アーキテクチャの高い性能は大いに期待を抱かせる物となっている。バッテリー持続時間については不明だが、QualcommのSnapdragon Xシリーズ搭載のノートPCは大幅にバッテリー持続時間が改善されており、Ryzen AI 300を搭載した「Copilot+ PC」にも同様にパワーと効率性を両立した物となることが期待される。

なお、Ryzen AI 300は50TOPSを誇るNPUを搭載するにもかかわらず、発売当初は「Copilot+ PC」としての機能を使うことが出来ず、後日アップデートで対応すると言われている


Sources

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

フォローする
スポンサーリンク

コメントする