テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

RPCS3

AMD、96コアZen 5搭載Threadripper Pro 9000を発表―170万円超の価格が示す「性能絶対主義」
AMDは2025年7月18日、ハイエンドワークステーション市場をターゲットとした最新プロセッサー「Ryzen … 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月19日

PS6か、次世代Xboxか。AMDの怪物APU「Magnus」リークを徹底分析。Zen 6 11コア、384bitバスは次世代ゲームに何をもたらすのか
次世代コンソールゲーム機の心臓部となりうる、AMDの未発表APU「Magnus」の存在がリークされた。Zen … 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月18日

AMD、中国向けAIチップ「MI308」輸出再開へ – NVIDIA「H20」に続き、米国の規制緩和で市場競争は新局面へ
米中間の技術覇権争いの最前線であった半導体分野で、事態が大きく動いている。2025年7月15日(米国時間)、A… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月16日

AMD Zen 6、TSMC 2nm採用で7GHz超えか?
次世代CPUを巡る噂がにわかに熱を帯びてきている。その中心にいるのが、AMDの未発表アーキテクチャ「Zen 6… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月14日

AMDの新世代GPU「UDNA」はマルチチップレットの遅延問題を克服し大幅な性能向上を実現か?
長年、半導体業界の技術者たちが夢見てきた「ゲーミングGPU向けマルチチップレット設計」。その実現を阻んできた最… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月13日

AMD Zen 6の詳細情報が流出。最大16コアCCDとデュアルIMCによる新メモリ制御で大幅な性能アップを実現か
Zen 5アーキテクチャ搭載のRyzen 9000シリーズが市場に登場し、まだ日も浅いが、AMDの次世代CPU… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月12日

AMD Zen 6、240MBの「怪物キャッシュ」でCPUの常識を覆すか。2層3D V-Cacheが拓くゲーミング新次元
CPU業界における性能向上の追求は、終わりなき軍拡競争に例えられる。クロック周波数の向上、コア数の増加という分… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月8日

8GB VRAMはもはや不要か?RTX 5060 Ti、16GBモデルが16倍の売上で圧勝という現実
ドイツの大手PCパーツ販売サイトMindFactory.deの興味深い販売データが、グラフィックス業界の隠れた… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年7月3日

AMD、VRAM使用量35GBを51KBに圧縮する新技術を公開
現代のPCゲーミングにおいて、GPUのVRAM(ビデオメモリ)容量は常に議論の的となってきた。グラフィックスの… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月27日

AMD「UDNA」がPS6と次世代Xboxの心臓部に。レイトレーシング性能2倍の衝撃は、ゲームのルールを塗り替えるか
これまでにも多くの信頼性の高い情報をもたらしてきた有名リーカーから、AMDの次世代GPUアーキテクチャ「UDN… 続きを読む

Y Kobayashi

2025年6月23日

Next