テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

PlayStation対応ゲームエミュレータ「Gamma」がApp Storeに登場

Y Kobayashi

2024年5月14日

AppleがApp Storeにおけるレトロゲームエミュレータの規制を緩和してから1か月、この短い期間に既にいくつかのエミュレータが登場し、話題となっている。すぐに登場したゲームボーイエミュレータのiGBAは、元々GBA4iOS(現Delta)と呼ばれるエミュレータの著作権を侵害しているということで削除されたが、その後は任天堂の携帯ゲーム機エミュレータ「Delta」や任天堂ゲーム機、PSに対応する「Provenance」(こちらはまもなく登場)など、エミュレータ自体は“健全な”ものがいくつか登場している。

そして今回、初のPlayStation 1(PS1)ゲームエミュレーターである「Gamma」がiPhoneおよびiPad向けにApp Storeに登場した。Benjamin Starkによって開発された「Gamma」は、画面上のコントローラースキンをカスタマイズでき、Bluetoothコントローラーもサポートしているようだ。また、有線コントローラーを接続して、iPhone、iPadでPS1ゲームをプレイすることも可能であり、無線キーボードも利用できるという。

さらに、複数のゲームをプレイする予定のユーザーにとって嬉しいのは、Google DriveやDropboxのサポートがある点だ。これにより、ディスクイメージのバックアップや進行状況の保存が可能となる。Gammaは、ゲームやセーブデータのバックアップ方法やサービスをユーザーが選択できるオプションも提供している。

Gammaレトロゲームエミュレーターは、Deltaエミュレーターのコードベースを元にPS1コアを組み込んだもののようだ。

ゲームを始めるには、App Storeにアクセスし、iPhoneやiPadにGammaエミュレーターをインストールする必要がある。エミュレーターを起動後、’+’(プラス)アイコンをタップしてROMをインポートすると、すべてのゲームが自動的にアートワークと共に表示される。なお、ROMは自分で手に入れる必要がある。ちなみに、アプリには全画面広告が表示されるようだ。


Sources

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

フォローする

コメントする