テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

量子コンピュータ開発の著名人らが新たに「Qolab」を設立、高品質な超伝導量子ビットの開発に乗り出す

Y Kobayashi

2024年8月10日

量子コンピューティング界の著名人たちが、量子コンピュータ開発のため、新たに「Qolab」を立ち上げたことが明らかになった。このスタートアップは、超伝導量子ビットの品質向上に焦点を当て、量子コンピューターの実用化を加速させることを目指している。Google出身のAlan Ho氏、John Martinis氏、そしてウィスコンシン大学マディソン校のRobert McDermott氏という3名の業界の重鎮が、この野心的なベンチャーを率いている。

スポンサーリンク

Qolabの活躍により量子コンピュータの実用化を加速させることが期待される

Qolabは、量子コンピューティングの実用化に向けた重要な一歩を踏み出した。CEOを務めるAlan Ho氏は、LinkedInの投稿で次のように発表している。

「John MartinisとRobert McDermottと共に、高品質な量子ビットを構築するための量子コンピューティング会社を立ち上げました」。

この新会社の主な目標は、量子ビットのコヒーレンス(量子状態の維持能力)を向上させることにある。これは量子コンピューターの信頼性と性能を左右する重要な要素だ。

Qolabの創設者たちは、それぞれが量子コンピューティング分野で輝かしい実績を持つ。CTOのJohn Martinis氏は、2019年にGoogleの量子AIラボで量子超越性を実証したチームを率いた物理学者として知られている。一方、ハードウェア部門を率いるRobert McDermott氏は、超伝導量子ビットの非コヒーレンスメカニズムの解明や、新しい量子ビット制御・読み出し方法の開発に貢献した功績で、2020年にアメリカ物理学会のフェローに選出されている。

Qolabは、デバイス製造、高速制御エレクトロニクス、高性能コンピューティングなどの分野で業界をリードする企業とのパートナーシップを通じて、堅牢な量子システムの構築を目指している。特に、半導体開発のリーダーであるApplied Materialsと提携し、量子ビットの安定性を高めるための独自の製造プロセスを開発している。

このスタートアップの参入は、量子コンピューティング技術が実用化に近づきつつある時期と重なっている。Qolabが焦点を当てる超伝導量子ビットは、スケーラブルな量子コンピューターを構築するための最も有望なアプローチの1つとして広く認識されている。

Qolabの取り組みは、量子コンピューティングの実用化を加速させ、暗号技術、製薬、物流など、さまざまな産業に影響を与える可能性を秘めている。業界の専門家たちが率いるこの新しいベンチャーの今後の展開が、量子コンピューティングの未来を大きく左右する可能性があり、注目を集めている。


Sources

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

フォローする
スポンサーリンク

コメントする