テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

スタンディングデスクは、実は一日中座っているのと同じくらい健康に悪いかもしれない

Y Kobayashi

2024年11月3日

スタンディングデスクの世界市場は急成長しており、2032年までに126億米ドル(1兆9,000億円)に達すると予測されている。これらの机は、一日中座り続けることに関連する健康リスクに対する簡単な解決策として称賛されてきた。しかし、最近の研究によると、立つことは多くの人が期待していたような健康増進効果をもたらさない可能性があることが示唆されている。

オーストラリアで実施された8万3,000人以上を対象とした新しい研究によると、長時間の立位は心臓の健康を改善せず、むしろ特定の循環器系の問題のリスクを高める可能性があることが判明した。

研究者らは、長時間の立位が心臓病や脳卒中のリスクを低減しないことを発見した。実際、座り過ぎても立ち過ぎても、下肢静脈瘤や起立時のめまいや立ちくらみなどの問題のリスクが高まることが判明した。

過去10年間で「座ることは新しい喫煙である」というフレーズが普及し、座りがちな生活様式の危険性が強調されてきた。長時間の座位は、肥満、糖尿病、心血管疾患との関連が指摘されている。これに対応して、スタンディングデスクは日常的な習慣を大きく変えることなく座る時間を減らす方法として、トレンド的な解決策として登場した。

しかし、スタンディングデスクの利点を裏付ける確固たる証拠はあったのだろうか?

多くの期待は、長期的な健康への影響を包括的に評価していない限定的な研究に基づいていた。この知識のギャップが研究者たちをさらなる調査へと駆り立てた。

新しい研究では、参加者は数年にわたって座位、立位、身体活動を追跡する機器を装着した。この客観的な測定により、自己申告による情報でよく見られる不正確さを減らした正確なデータが得られた。研究者らは、1日10時間以上の座位が心臓病と脳卒中のリスク上昇と関連していることを発見した。

しかし、単に立っている時間を増やすだけではこのリスクを軽減できなかった。実際、長時間の立位は循環器系の問題のリスク上昇と関連していた。

長時間の立位は、下肢静脈瘤などの症状につながる血液の下肢への貯留を引き起こす可能性がある

この研究は、大規模なサンプルサイズと客観的なデータの使用により、これらの発見の信頼性を高めている。ただし、観察研究であるため、因果関係を確定的に証明することはできない。また、参加者の平均年齢が約61歳であったため、これらの結果の若年層への適用には限界がある可能性がある。

動くことが重要

これらの発見は、単に座位を立位に置き換えることは完璧な解決策ではないことを示唆している。私たちの体は、座位や立位といった静的な姿勢よりも、規則的な動きに対してよりよく反応する。

短い散歩、ストレッチ、軽い運動を1日を通して取り入れることで、長時間の不活動を中断し、顕著な健康上の利点を得ることができる

動きを促進する職場での介入は有望な結果を示している。研究者らは、立位と軽い活動の時間を追加することで座位時間を減らしたオフィスワーカーが、血糖値やその他の健康指標の改善を示したことを発見した。

別の研究では、座位と立位の交互の切り替えに短い散歩を組み合わせることが、立位だけよりも健康に効果的であることが示された。

簡単に姿勢を変更できるように設計された昇降デスクは、有望な解決策を提供する。これらは頻繁な姿勢の変更を促進し、長時間の静的な姿勢に関連する不快感を軽減することができる。一部のモデルには定期的な動きを促すリマインダー機能が搭載されており、勤務日中の活動を取り入れやすくなっている。

生活の中に身体活動を増やすことは、複雑である必要はない。階段を使う、メールの代わりに同僚のところまで歩く、電話中に立つなど、簡単な行動でも効果がある。30分ごとに動くことを思い出させるタイマーを設定することで、長時間の座位や立位を中断し、自分の健康をコントロールすることができる。

動くことが重要である。一日中立っていることは、座っていることよりも必ずしも良いわけではない – どちらも行き過ぎると欠点がある。定期的な身体活動と姿勢の変更に焦点を当てることで、座りがちな生活様式がもたらす健康上の課題に、より良く対処することができる。短い活動的な休憩やストレッチ運動を取り入れるなどの小さな変更で、大きな違いを生み出すことができる。

結論として、スタンディングデスクは長時間の座位に対する代替案を提供するものの、完全な解決策とみなすべきではない。オフィスの内外で、より活動的なライフスタイルを取り入れることが、最大の健康上の利点をもたらす可能性が高い。立つか座るかという問題ではなく、より多く動き、座る時間を減らすことが重要なのである。

本記事は、イースト・ロンドン大学 臨床運動生理学上級講師 Jack McNamara氏によって執筆され、The Conversationに掲載された記事「Standing desks are bad for your health – new study」について、Creative Commonsのライセンスおよび執筆者の翻訳許諾の下、翻訳・転載しています。

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

フォローする

コメントする