テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

Google Pixel 10、発表は8月13日で翌週20日に出荷開始か?複数の情報源が具体的な日付をリーク

Y Kobayashi

2025年6月3日5:47AM

Googleの次期フラッグシップスマートフォン、Pixel 10シリーズの発表日だが、2025年8月13日である可能性が高いことが信頼できる情報筋によって明らかになった。同日には予約受付も開始され、出荷は1週間後の8月20日と見られている。

スポンサーリンク

Pixel 10シリーズ、発表は8月13日、入手は8月20日からが有力か?

リーク情報の核心は、まずその発表日と発売日だ。この日付が真実であれば、Googleの製品戦略の一端が見えてくる。

複数の情報源が指し示す「8月13日」という日付

今回のPixel 10シリーズの発表日に関する情報は、単一のリークに留まらない。著名なリーカーで@MysteryLupin(Arsène Lupin)氏に加え、Android Headlinesが「2025年8月13日」という具体的な日付を報じている。2つの異なる情報源が一致するということは、その信憑性は高いと言えるだろう。

振り返れば、Pixel 9シリーズも2024年の8月13日に発表されており、Googleがこの時期を発表ウィンドウとして定着させようとしている可能性がうかがえる。Appleの新型iPhone発表が例年9月であることを考えると、その約1ヶ月前に主力製品を市場に投入することで、消費者の注目を先取りする狙いがあるのかもしれない。

予約開始は発表同日、出荷は1週間後の8月20日か

Android Headlinesはさらに踏み込み、Pixel 10シリーズの予約開始が発表と同日の8月13日、そして最初の出荷がその1週間後である8月20日になると報じている。もしこれが事実であれば、Pixel 9シリーズの出荷が8月22日だったことから、2日ほど早くユーザーの手元に届くことになる。わずか2日の差ではあるが、新製品を心待ちにするファンにとっては朗報と言えるだろう。

以下に、Android Headlinesが報じたスケジュールをまとめる。

Google Pixel 10関連イベント日付
Made by Google イベント(発表)2025年8月13日
予約受付開始2025年8月13日
予約分出荷開始2025年8月20日
店頭販売開始2025年8月20日

Pixel Superfans向け先行イベントと発表時期の関係

一部では、Googleが「Pixel Superfans」と呼ばれる熱心なファン層に対し、6月25日(または27日)に次期Pixelデバイスを先行公開するイベントを計画しているとの情報も流れていた。このため、Pixel 10シリーズの発表が例年より早まるのではないかとの憶測も呼んだ。しかし、今回の8月13日発表という情報が正しければ、このSuperfans向けイベントは、あくまで一部ユーザーへの限定的な先行プレビューであり、正式発表のスケジュールを大きく前倒しするものではないと考えられる。企業がコアなファン層とのエンゲージメントを深めるための戦略の一環と見るのが自然だろう。

Pixel 10シリーズのラインナップ:4モデル展開とPixel Watch 4の影

Pixel 10シリーズは、どのようなモデル構成で我々の前に姿を現すのだろうか。現時点での情報を整理してみよう。

「Pro XL」と「Pro Fold」も継続、充実の4モデル体制か

Android Headlinesによると、Pixel 10シリーズは、標準モデルの「Pixel 10」、上位モデルの「Pixel 10 Pro」に加え、大画面モデルの「Pixel 10 Pro XL」、そして折りたたみ式の「Pixel 10 Pro Fold」という4つのモデルで構成される可能性があるという。これが事実であれば、Pixel 9シリーズで確立された幅広い選択肢を提供するラインナップ戦略を継続することになる。

特に「Pro XL」モデルは、大画面を好むユーザーからの根強い支持があり、「Pro Fold」は、Googleの折りたたみスマートフォン市場における意欲を示す重要な製品だ。これらのモデルが継続されることは、多様なユーザーニーズに応えようとするGoogleの姿勢の表れと言えるだろう。

Pixel Watch 4も同時発表の可能性

さらに、Android Headlinesは、Pixel 10シリーズの発表イベントで、次期スマートウォッチ「Pixel Watch 4」も同時に発表される可能性があると推測している。Pixel Watchシリーズは、Wear OSエコシステムの中核を担う製品であり、Pixelスマートフォンとの連携強化も期待される。新モデルが登場すれば、ウェアラブル市場におけるGoogleの存在感を一層高めることになるだろう。

スポンサーリンク

デザインは踏襲、中身は大幅進化?Pixel 10の注目すべき変化点

Pixel 10シリーズは、外観デザインにおいては大きな変更はないものの、内部の進化、特に新しいチップセットの採用が最大の焦点となりそうだ。

外観デザインはPixel 9シリーズを色濃く継承

Android Headlinesが以前公開したCADレンダリング画像とされる情報によれば、Pixel 10シリーズのデザインは、現行のPixel 9シリーズと酷似したものになるという。Pixel 9シリーズで採用された、フラットなエッジと特徴的なカメラバー(バイザー)を組み合わせたデザインは、市場からも概ね好意的に受け入れられており、Googleとしてはこのデザイン言語を熟成させる方向性を選択したのかもしれない。

大幅なデザイン変更を期待していたユーザーにとっては少々残念なニュースかもしれないが、一方で、完成度の高いデザインを継続することで、ブランドイメージの統一感や、既存ユーザーの安心感を醸成するメリットもある。

最大の進化はTSMC製造の「Tensor G5」チップセット

Pixel 10シリーズにおける最大の注目点は、心臓部であるSoC(System-on-a-Chip)の刷新だろう。以前の情報によれば、Pixel 10シリーズには、台湾のTSMC(台湾積体電路製造)が製造する新しい「Tensor G5」チップセットが搭載される見込みだ。

これまでのTensorチップ(G1からG4まで)は、主にSamsungのファウンドリで製造されてきた。TSMCへの製造委託への切り替えは、パフォーマンスの向上、そして特に電力効率の改善に大きな期待が寄せられている。Pixelユーザーからは、長らくバッテリー持続時間や発熱に関する改善要望が聞かれており、Tensor G5がその解決策となるかどうかが、Pixel 10シリーズの評価を大きく左右するポイントとなるだろう。TSMCは、業界トップクラスの製造技術を有しており、AppleのAシリーズチップやQualcommのSnapdragon上位モデルなども手がけている。この変更は、Googleが自社製チップの性能を新たなレベルに引き上げようとする強い意志の表れと解釈できる。

カメラ、ディスプレイ、新色など、その他の進化にも期待

チップセット以外にも、いくつかの進化が期待されている。

  • カメラ性能の向上: これまでの情報では、標準モデルのPixel 10にも望遠カメラが搭載される可能性がありそうだ。これまでProモデル限定だった望遠カメラが標準モデルにも搭載されれば、カメラ機能全体の底上げとなり、より多くのユーザーが高画質なズーム撮影を楽しめるようになる。
  • ディスプレイの改善: GoogleがPixelのディスプレイ改善を計画している事も噂されていたが、これがPixel 10から始まる可能性があるようだ。より明るく、色鮮やかで、電力効率に優れたディスプレイの搭載に期待したいところだ。
  • 新色の登場: リークによれば、Pixel 10および10 Proには、ブルー、イエロー、グリーンといった新たなカラーバリエーションが登場する可能性があるという。

Pixel 10シリーズ、8月13日の「Xデー」に向けて高まる期待

現時点でのリーク情報を総合すると、Google Pixel 10シリーズは、2025年8月13日に発表され、同日に予約開始、8月20日には出荷が開始される可能性が高そうだ。デザインはPixel 9シリーズを踏襲しつつも、中身はTSMC製のTensor G5チップセットによる進化を遂げ、カメラ性能やディスプレイにも改善が期待される。ラインナップも充実し、Pixel Watch 4の同時発表も噂されるなど、Googleのハードウェア戦略における重要なマイルストーンとなりそうだ。

もちろん、これらはあくまでリーク情報であり、Googleからの正式発表を待つ必要がある。しかし、複数の情報が具体的な日付と共にリークしている状況は、期待感を高めずにはいられないだろう。8月13日という「Xデー」に向けて、さらなる情報解禁を心待ちにしたいところだ。


Sources

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

フォローする
スポンサーリンク

コメントする