Appleは年次開発者会議WWDC 2025の基調講演で、Macの次期オペレーティングシステム「macOS Tahoe 26」を正式に発表した。visionOSから着想を得たという全面的なデザイン刷新「Liquid Glass」、大きく進化した「Spotlight」、そしてMacでのゲーム体験を本気で変えようとする数々の新機能は、この秋、新たなMac体験をもたらしてくれるかもしれない。
新デザイン「Liquid Glass」がもたらす体験
macOS Tahoeにおける最も顕著な変化は、その見た目にある。Appleはこれを「Liquid Glass」と名付け、visionOSで培ったデザイン言語をMacへと大胆に持ち込んだ。このデザインの刷新はハードウェアとソフトウェアの境界線を曖昧にし、ユーザーがよりコンテンツに集中できる環境を創り出すという、明確な思想に基づいたものだ。

macOS Tahoeで採用された新しい「Liquid Glass」デザイン (Credit: Apple)
具体的には、Dock、ツールバー、サイドバーなどが半透明のガラスのような素材感に変わり、背景にある壁紙やウィンドウの色をほのかに反射する。長年Macの象徴であった画面上部のメニューバーはついに完全に透明化され、ディスプレイの表示領域が物理的に広がったかのような錯覚さえ覚えるだろう。
しかし、この変化は美しさだけを追求したものではない。パーソナライゼーション(個人最適化)の自由度が大幅に向上している点こそ、注目すべきだろう。
- カラーテーマの拡張: 標準のライト・ダークモードに加え、壁紙の色と調和する新たな色合い(tinting)を適用できる。
- フォルダのカスタマイズ: フォルダごとに色を変えたり、絵文字や記号をラベルとして付与したりすることが可能になった。これにより、無数のフォルダが並ぶFinderの中から、目的のフォルダを直感的に見つけ出せるようになる。
- コントロールセンターの再構築: レイアウトをより柔軟にカスタマイズできるようになり、ユーザーが頻繁に使う機能を最適な位置に配置できる。
この「Liquid Glass」は、Macに新鮮さをもたらすと同時に、iPhoneやiPadとのデザイン言語の統一を加速させる。複数のAppleデバイスを使いこなすユーザーにとっては、デバイス間の移行がこれまで以上にシームレスに感じられるはずだ。
検索から「実行」へ。史上最大に進化した「Spotlight」
もしあなたがこれまで、AlfredやRaycastといったサードパーティ製のランチャーアプリを愛用してきたなら、macOS Tahoeの新しいSpotlightの変化には驚くだろう。Appleは今回、Spotlightを単なる「検索ツール」から、Mac全体の操作を司る「コマンドセンター」へと昇華させた。これは紛れもなく、史上最大のアップデートだ。

新しいSpotlightは、もはや単なる検索窓ではない。(Credit: Apple)
新しいSpotlightの進化は、主に3つの柱で構成される。
- ダイレクトアクション: Spotlightの検索窓から、直接さまざまなアクションを実行できるようになった。例えば、「メールを送信」「メモを作成」「リマインダーを追加」といった操作が、アプリを開くことなく完結する。これはApp Intents APIを通じてサードパーティアプリにも解放されており、活用の幅は無限に広がるだろう。
- Quick Keys: 「sm」とタイプすればメッセージ送信、「ar」ならリマインダー追加、といった具合に、短い文字列で特定のアクションを即座に呼び出せる。これにより、キーボード中心の高速なワークフローが実現する。
- インテリジェントな検索とブラウズ: 検索結果はファイル、アプリ、イベント、メッセージなどを統合し、ユーザーとの関連性に基づいて賢くランク付けされる。さらに、クリップボードの履歴にアクセスしたり、iPhoneミラーリングを通じてiPhone内のアプリを検索・起動したりすることも可能になった。
この進化は、Macの操作パラダイムを根本から変える可能性を秘めている。もはやSpotlightは「何かを探す場所」ではなく、「何かを始める場所」へと変貌を遂げたのだ。そしてそれは、同様の機能を実現していたサードパーティアプリを葬ることにも繋がるだろう。
Macが「電話」になる日。連係機能は新たな次元へ

Appleデバイスの真骨頂である「連係 」。macOS Tahoeでは、この連携がさらに深化し、MacとiPhoneが文字通り一体化する。その象徴が、Macに初めて搭載されるネイティブの「電話」アプリだ。
これにより、近くにあるiPhoneにかかってきた携帯電話の通話をMacで受け、話すことができるようになる。履歴や連絡先、留募守番電話もiPhoneと完全に同期される。さらに、iOSで導入される以下の新機能もMacで利用可能になる。

- 通話スクリーニング: 不明な番号からの着信時、AIが自動で応答し、発信者の用件を聞き出してテキストで表示。ユーザーはそれを見てから電話に出るかどうかを判断できる。
- 保留アシスト: コールセンターなどで保留にされた際、自分の順番を維持したまま待機。オペレーターにつながった瞬間に通知してくれるため、ユーザーは他の作業を続けられる。
また、iPhoneの「ライブアクティビティ」がMacのメニューバーに表示されるようになったのも大きな進化だ。注文したフードデリバリーの配達状況や、搭乗予定のフライト情報、応援しているチームの試合経過などが、Macの画面の片隅でリアルタイムに更新され続ける。これは、Macを使いながらも、現実世界とのつながりを常に意識させてくれる、ささやかだが強力な機能と言えるだろう。
Appleの新たな一手「ゲーム機能」の徹底強化

これまでMacの弱点とされてきたゲーム分野において、Appleは更に力を入れている。macOS Tahoeでは、ソフトウェアとAPIの両面から大幅な強化が図られている。
- Apple Games アプリ: Mac内のすべてのゲームを一元管理し、起動や発見、フレンドとの連携を容易にする専用アプリが登場した。
- ゲームオーバーレイ: ゲームをフルスクリーンでプレイ中でも、画面上に半透明のパネルを呼び出し、システム設定の変更、フレンドとのチャット、ゲームへの招待などが可能になる。
- Metal 4: Apple独自のグラフィックスAPIが次世代へ。最大の目玉は「MetalFX Frame Interpolation」だ。これは、NVIDIAのDLSS 3 Frame Generationに似た技術で、AIを用いてGPUが実際に描画したフレームの間に新たなフレームを生成・挿入することで、フレームレートを劇的に向上させる。
これらの強化により、「Cyberpunk 2077」や「紅の砂漠 (Crimson Desert)」といったAAAタイトルがMac向けに最適化されることも発表された。Appleはもはや、Macを単なる仕事の道具としてではなく、本格的なゲーミングプラットフォームとしても確立しようとしている。その強い意志が、今回の発表からはっきりと見て取れる。
より賢く、より身近に。「Apple Intelligence」がMacに溶け込む

昨年のWWDCで発表されたパーソナルインテリジェンスシステム「Apple Intelligence」も、macOS Tahoeでさらなる進化を遂げ、OSの隅々にまで溶け込んでいる。
- ライブ翻訳: メッセージ、FaceTime、電話アプリにおいて、リアルタイムでの音声・テキスト翻訳が可能に。異なる言語を話す相手とのコミュニケーションが、かつてないほどスムーズになる。
- 賢いショートカット: Apple Intelligenceのモデル(オンデバイス、クラウド、さらにはChatGPTも選択可能)を活用し、複雑なタスクを自動化するショートカットを作成できる。例えば、「授業の録音を文字起こしし、自分のノートと比較して要点をまとめる」といった高度な処理が可能になる。
- その他の進化: 既存の絵文字を組み合わせて新しい表現を生み出す「Genmoji」のカスタマイズ性が向上したほか、「リマインダー」アプリはメールなどから自動でタスクを認識し、賢く分類してくれるようになった。
重要なのは、これらのAI機能の多くがプライバシーを最優先し、デバイス上で処理されるという点だ。AppleのAI戦略は、単なる機能競争ではなく、ユーザーの信頼を基盤に進められている。
その他、注目のアプリ・機能アップデート

上記の主要機能以外にも、macOS Tahoeには数多くの改良が加えられている。
- ジャーナルアプリ: iPhoneで好評を博した日記アプリが、ついにMacにも登場。
- Safari: 再設計されたUIに加え、パフォーマンスも向上。Appleのテストでは特定のベンチマークでChromeより最大50%高速だという。
- メモアプリ: 待望のMarkdown形式でのインポート/エクスポートに対応。
- 写真アプリ: ピン留めコレクションや高度なフィルタリング機能が追加され、UIも刷新された。
あなたのMacは対応している?リリース時期と対応モデル
macOS Tahoe 26のリリーススケジュールは以下の通りだ。
- 開発者向けベータ: 本日より提供開始
- パブリックベータ: 2025年7月より提供開始予定
- 正式リリース: 2025年秋に無料アップデートとして提供予定
対応モデルは以下の通り。Apple Silicon搭載Macが中心となり、Intel Macのサポートはさらに限定的になった。
- MacBook Air (2020年以降、Apple Silicon)
- MacBook Pro (2020年以降、Apple Silicon)
- iMac (2020年以降)
- Mac mini (2020年以降)
- Mac Studio (2022年以降)
- Mac Pro (2019年以降)
- 一部のIntel搭載MacBook Proモデル (16インチ 2019、13インチ 2020 4ポート)
重要な注意点として、「Apple Intelligence」関連の機能を利用するには、M1チップ以降を搭載したMacが必要となる。
macOS Tahoeが示すAppleの未来戦略
macOS Tahoe 26は、単なる年次アップデートの枠を超え、Appleが描くコンピューティングの未来像を明確に指し示している。
第一に、OS体験の完全な統一だ。「Liquid Glass」デザインは、Mac、iPhone、iPad、そしてvisionOSの間の視覚的な垣根を取り払い、ユーザーに一貫した体験を提供する。バージョン番号を「26」に統一したのも、その象徴的な一手だろう。
第二に、AIのOS基盤への統合である。AIはもはや特別な追加機能ではなく、Spotlightやショートカット、日常的なコミュニケーションツールに深く組み込まれ、OSの根幹を成す存在へと進化している。
そして第三に、プラットフォームの再定義だ。Spotlightの強化はMacの操作方法そのものを変える可能性を秘め、ゲーム機能への本気の投資は、クリエイターやプロフェッショナル以外の新たなユーザー層をMacに引き込もうという野心的な試みである。
この秋、macOS Tahoe 26が私たちのMacにインストールされた時、それは単にOSが新しくなるだけではない。私たちがコンピュータとどう向き合い、どう活用していくか、その関係性そのものが、新たなステージへと進むことになるだろう。
Source