テクノロジーと科学の最新の話題を毎日配信中!!

Apple A18 ProのGPUベンチマーク結果がリーク、前世代比18%高速化でM1チップと同等のGPU性能を実現

Y Kobayashi

2024年9月14日

Appleの次世代フラッグシップスマートフォン、iPhone 16 Proシリーズに搭載される予定のA18 Proチップの性能がリークされ、その驚異的なGPU性能が明らかになった。新チップは前世代のA17 Proを大きく上回ることは予想されていたが、さらにはデスクトップクラスのM1チップと肩を並べる性能を示しているようだ。

スポンサーリンク

A18 Proチップ、前世代比18%の性能向上を達成

最新のGeekbench 6 Metalベンチマークスコアだが、リーク情報によると、A18 ProのMetalベンチマークスコアは32,997ポイントを記録し、そのGPU性能は前世代のA17 Proの28,022ポイントと比較して約18%の向上を見せているようだ。この性能向上は、CPUとGPUのコア数が同じであるにもかかわらず達成されており、Appleがチップアーキテクチャの改善に成功したことを示す物と言えるだろう。

A18 Proの驚異的な性能は、デスクトップクラスのチップとの比較でさらに際立つ。Geekbench 6 Metalテストにおいて、A18 Proの32,997ポイントというスコアは、2020年に登場したAppleの初代Silicon、M1チップの32,532ポイントとほぼ同等の性能となっている。A18 Proは、スマートフォンという限られた消費電力の中で、(4年前の物ではあるが)デスクトップ用チップに追いつく性能を実現してるのだ。

A18 Proの優れたGPU性能は、モバイルゲーミングの分野に革命をもたらす可能性がある。すでにA17 Pro搭載のiPhone 15 ProおよびiPhone 15 Pro MaxではAAA級ゲームのスムーズな動作が実現されているが、A18 Proではさらに高いフレームレートや高品質なグラフィックスが期待できる。加えて、iPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro Maxに搭載される改良された冷却システムにより、持続的な高性能が実現される可能性が高い。

特筆すべきは、A18 Proのレイトレーシングにおける性能優位性だ。事前情報によると、A18 ProはA17 Proと比較して、レイトレーシング性能が200%向上しているとされる。レイトレーシングは、より自然な光の表現やリアルな反射を可能にする技術で、ゲームやグラフィック処理において重要な役割を果たす。この大幅な性能向上により、iPhone 16 Proシリーズでは、より高品質なグラフィックスや滑らかなゲームプレイ体験が期待できるだろう。

Xenospectrum’s Take

A18 Proチップの驚異的な性能向上は、モバイルコンピューティングの未来に大きな期待を抱かせる。デスクトップクラスのM1チップと互角の性能を実現したことで、スマートフォンとPCの境界線が更に曖昧になりつつある。この進化は、モバイルデバイスでの高度な作業やクリエイティブタスクの可能性を大きく広げるだろう。

同時に、この急速な性能向上は、ソフトウェア開発者にとって新たな挑戦をもたらす。A18 Proの潜在能力を最大限に引き出すアプリケーションやゲームの開発が求められ、モバイルプラットフォームにおける革新的なソフトウェアエコシステムの構築が加速するだろう。

しかし、この驚異的な性能向上がバッテリー寿命や熱管理にどのような影響を与えるかも注目すべき点だ。Appleが性能とエネルギー効率のバランスをいかに取るか、実機でのテストが待たれるところだ。


Sources

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

フォローする
スポンサーリンク

コメントする